• 預ける

預ける

保育園・認定こども園

保育園は、保護者の日々の就労や病気などのため、家庭で保育できない児童(生後6か月から就学前まで)を、保護者に代わって保育し、すこやかな心身の発達を図ることを目的とし運営しています。

認定こども園は、幼稚園と保育園の両方の機能を併せ持つ施設で、教育と保育を一体的に行います。

保育料・副食費(おかず代)について

・令和7年度の保育料は無料です。

 ただし、延長料金・制服代・雑費・保護者会費等は集金させていただきます。

・副食費(おかず代)については、国の基準により徴収させていただきます。

 所得や世帯構成により免除される場合があります。

「令和7年度保育園・認定こども園入園について」はこちら

町内保育園、認定こども園一覧

名称所在地電話番号時間
矢掛認定こども園 小田郡矢掛町矢掛 2540-1 0866-82-0222 7:30 ~ 19:00
三谷保育園 小田郡矢掛町横谷 676-1 0866-82-0806 7:30 ~ 19:00

中川保育園

小田郡矢掛町本堀 1740-1 0866-82-3301 7:30 ~ 19:00
小田保育園 小田郡矢掛町小田 4212-5 0866-84-8604 7:30 ~ 19:00
保健関係様式
 町内保育園・認定こども園で使用する保健関係のデータを掲載しています。用紙は各園にも用意してあります。

 書き方や提出方法については、各園とご相談ください。

 

様式ダウンロード

治癒証明書(矢掛認定こども園) 

治癒証明書(三谷保育園)

治癒証明書(中川保育園)

治癒証明書(小田保育園)

【記入例】治癒証明書

登園届(矢掛認定こども園)

登園届(三谷保育園)

登園届(中川保育園)

登園届(小田保育園)

【記入例】登園届

インフルエンザ罹患報告書 

【記入例】インフルエンザ罹患報告書

お問い合わせ

 こどもみらい課
 TEL:0866-82-1060

一時預かり

外出などにより一時的に保育が困難な場合、保護者の傷病、入院などにより、緊急一時的に保育が困難な場合、認定こども園・保育園で一時預かりを行います。

「一時預かり」詳細ページはこちら

時間
月曜~土曜 8:30 ~ 17:00
対象児童
6 か月から就学前の認定こども園・保育園に通っていない児童
料金
一日あたり 1,600 円
半日あたり(4 時間未満) 800 円
※昼食希望のある場合、別途240円いただきます。
お問い合わせ

 こどもみらい課
 TEL:0866-82-1060

病児保育

平成29年4月より、病児保育が県内広域で利用できるようになりました。

子どもが病気治療中や回復期により、保育園や学校の集団生活が困難であり、保護者が勤務などのため家庭で看護できない時、一時的に預けることができる事業です。(有料)
入院治療を必要とする子どもは預けることができません。 県内では、次の病児保育施設が利用できます。

  • ・必ず、事前に各施設へ電話で予約をとってください。(別途、登録申込・利用申込が必要)
  • ・当日の持ち物なども確認してください。(昼食等ご希望の場合は別途費用必要)
  • ・祝日・年末年始等は休みです。
お問い合わせ

 こどもみらい課
 TEL:0866-82-1060

認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書交付施設(令和6年4月1日現在)

  矢掛町内に所在し、岡山県が指導監督を所管する認可外保育施設について、指導監督基準を満たす旨の証明書が交付されている施設を公表します。


所管施設類型施設名(設置者名)所在地電話番号事業開始日証明書交付年月日

岡山県

(備中県民局)

事業所内

矢掛町国民健康保険病院

たかつま保育園 

(矢掛町)

〒714-1201

矢掛町矢掛2695-2

電話:0866-83-1500

H19.5.1

R4.6.9

岡山県

(備中県民局)

事業所内

保育室こゆめ

(株式会社北原工業

〒714-1211

矢掛町東三成1870-1

電話:086-526-3040

H15.4.1

R5.6.8

放課後児童クラブ

保護者が就労等により、放課後家庭に不在となる世帯の小学生児童を対象に、児童の健全な育成を図るため、家庭的な雰囲気の中で放課後児童クラブを運営しています。

名称場所保育時間連絡先
矢掛なかよし児童クラブ 矢掛小学校内 平日 ~18:00 090-7548-8975
三谷のびのび児童クラブ 三谷小学校内 平日 ~18:00 080-3051-0530
川面ひまわりクラブ 子育て支援センター内 平日 ~18:00 090-2004-6339
中川児童ゆうゆうクラブ 中川小学校内 平日 ~18:00 090-3742-2294
小田わかばクラブ 小田小学校内 平日 ~18:00 090-7592-3275

※土曜・長期休暇中については,各クラブへお問い合わせください。

休日
日曜・祝日・年末年始・お盆
入会手続き各放課後児童クラブへお問い合わせください。
お問い合わせ
 こどもみらい課
 TEL:0866-82-1060

子育て短期支援事業(ショートステイ)

保護者の疾病などの理由により家庭でお子さんを養育することが一時的に困難となった場合や,保護者が仕事で不在となる場合等,児童養護施設等でお子さんを一定期間養育(ショートステイ)する制度です。

対象者
矢掛町に住民票がある。2歳から18歳までのこども
実施施設
・児童養護施設 非眼院  (笠岡市)
・児童養護施設 玉島学園 (倉敷市)
利用料金
区分 利用者負担額(1日)
生活保護世帯 0円
町民税非課税世帯(母子、父子、養護世帯) 0円
町民税非課税世帯(その他の世帯) 1,100円
上記以外の世帯 2,800円
利用についての注意事項

・利用にあたって,事前に申請が必要です。事前連絡のうえ,役場こどもみらい課までお越しください。
・体調不調や医療機関へ入院する必要があるときは利用ができません。
・専門的な看護等が必要で,集団での生活が困難である場合は利用できません。
・実施施設の空き状況などによって,利用できないこともあります。
・原則,利用中は小学校等への通学はできません。
・利用に関する詳細については,利用施設の規定に従っていただきます。

「子育て短期支援事業」の詳細はこちら
お問い合わせ
矢掛町役場 こどもみらい課
℡ 0866-82-1060

目的別に探す

  • 預ける預ける
  • 手当・助成手当・助成
  • 健康・医療健康・医療
  • 相談相談
  • おでかけおでかけ
  • 学び学び

年齢別に探す

  • 妊娠・出産妊娠・出産
  • 0歳〜1歳未満0歳〜1歳未満
  • 1歳〜就学前1歳〜就学前
  • 小学生小学生
  • 中学生・高校生中学生・高校生